発達障害と向き合い改善を考える主婦のブログ

アダルトチルドレンで愛着障害あり、他人軸で生きててしんどい\(^^)/息子は発達障害っぽいけど、治ると思ってる\(^^)/親子で楽しく生きれるよう頑張ってます!!

クソみたいなやつ

あけましておめでとうございます!

冬休み、息子と過ごす時間が長く、正直気持ちはどんより…

見て見ぬふりをしていた、またはもう大丈夫だろうとおもっていたようなところも、まだまだ発達途上のようで、改めてこの子は非定型なんだなと感じる。

少し前は、非定型だとしても、この子が幸せなら、この子らしく生きてくれれば、と心から思えていたのに、やはり自分のメンタルの状態も我が子へ向けるまなざしを左右する。

 

去年秋冬頃から仕事面で精神的にきつい状態が続いた。

それはすべて環境のせいではなく、自身の認知の問題や、こだわりやプライド(良くも悪くも)なんかで自分が作り上げた状態。

自分の価値観を大切に、周りに振り回されずに、大切なものを見失わずに社会生活が送れるように少しずつ成長したい…

本心では、クソみたいなやつばっかだな、と思ってるけどwwwそこに蓋をしすぎるのも良くない

 

でもクソみたいに自分を信じて疑わず、他人のせいにして、言い訳して、正しさをすり替えて、感情論で仕事をやってる人たちは生きていくエネルギーが強いなと思う。

うらやましいくらい…

人に迷惑かけてない?反省点は?効率性は?再現性を高めるには?色んなことを考えてベターベストな方法を考えていると、理屈っぽく機動力の低い人と思われてしまうらしい。

私が懸念することが実際にどれだけ起こっても、事後対応でOK、むしろ挑戦したことが讃えられ、都度変化を起こしていく姿勢が素敵なんだと…

 

自分にも、息子にもそういうメンタルが必要だなと思う

私も息子も、頭でっかちで、机上の空論レベルに色々と思考を巡らせて、いざ失敗するとそこで受けるダメージたるや半端ない…

他の人は事前の思考で使うエネルギーも少なければ、失敗したときに受けるダメージも少ない訳だから、そりゃあ生き生きとして見えるよな…泣

 

そんな危機管理能力や検討する過程を評価してくれる人もいるけど、でもたいていの人とは感覚がかみ合わない

LGBTのようにはっきりとした判別はできないけど、やはりマイノリティだな、非定型だなと思ってしまう

 

そんな自分を「貫く」ではなく、「守る」術を増やして、どこかで思いっきり解放出来たらバランスがとれるかな?と最近思う

 

本当は仕事なんてやめて、ストレスを減らして子育てに注力した方が良いのかもと思うこともあるけど、私自身も社会の中で苦労して悩んで、その経験から息子に伝えられることが得られればと思う

 

出産前の私は、先にディスったようなクソみたいなやつだったから、今よりはまだ生きやすかった…ww

 

きれいごとを言うのは気持ちいいかもしれないけど、きれいごとを体現して生きるのは、板につくまで本当にしんどい