発達障害と向き合い改善を考える主婦のブログ

アダルトチルドレンで愛着障害あり、他人軸で生きててしんどい\(^^)/息子は発達障害っぽいけど、治ると思ってる\(^^)/親子で楽しく生きれるよう頑張ってます!!

発達凹凸児の小学校生活スタート。

こんにちは。ゆまりです(^^)

 

息子はこの4月から小学生です。

診断はついていないものの(というかあえて診断がつくようなところに行く機会がなかった)、幼稚園に通っていたころは療育にお世話になっていました。

幼稚園では同級生のママさんたちには療育に行っていることは伝えていました。

先生も保護者さんもとても穏やかでアットホームな雰囲気で、他にも療育に行っている子どももちらほらいたこともあり、療育に行っていることで詮索をされたり偏見を受けていると感じることはほとんどなく、大人の人間関係については悩みのない幼稚園時代でした。

 

かなり小規模な幼稚園だったのですが、小学校になると人数がぐっと増えてきます。

療育に行く子は入園お断り、なんて園も耳にしたことがあります。

それぞれの環境で育児をして色んな価値観をお持ちであろう他のママさんたちにどこまで何てお話したらよいか、迷いうし不安だし気が重い(;´・ω・)

 

朝は集団登校をするので、ご迷惑をかけることがあるだろうと、班長のママさんたちには「癖のある子で、あまり返事をしないんです。療育にも行っていました。自分だけ注意をされると怒ったりふざけたりしてややこしくて、ご迷惑おかけするかと思いますが、何かあれば遠慮なくいってください」と伝えました。

 

「1年生なんてそんなもんだから、お母さん気にしすぎよ~」

なんて言っていただき安心していましたが・・・。

 

登校前の整列中に注意されて、わざと指示とは違うことをやってみたり。

登校中に信号や車を無視して道を渡りそうになったこともあったそうで。

あとは1年生の集団下校の時急に泣いて怒りだして先生を叩いたりして息子だけ1人先に下校するということもあり・・・。

 

上の学年の子や、先生たちにフォローしていただいて、本当に申し訳ない気持ちと感謝の気持ちと、色々と複雑な思いです。

 

初めてのことや集団生活自体はそこまで苦手なタイプではないと思っていたので、こんなことが起こるのは少し想定外で落ち込みます。

生活自体がガラッと変わったストレスがベースにあるので、集中力やメンタルコントロールが難しくなっているんでしょうね。

 

私からすると、新生活のスタートで一時的なものかな?というイメージですが、周りの目はそうではありません。

 

「交通ルールを守れない危ない子」

「パニックを起こす子」

 

と認識されてるなと感じる今日この頃です(;´・ω・)

 

息子は行動がワンテンポ遅いので、周りが注意しなければ、自分でやるべきことをやれることは多いし、学習能力はあるのでどんどん慣れていくと思うんですけど、周りからはどんどん厳しい目でみられているような感じです。

他にも列を乱す子はいるのですが、そこは多めに見られるのに、息子は少しずれただけでも注意される感じで、息子もそれがストレスのようです。

うつむいて大人しくしていますが、「言われんでもわかってるわ!」と私になら言い返してることでしょう。

 

本当にこれは仕方ないことなのですが。

登下校はルールを守れないと命にもかかわりますからね。

大人はピリピリするところです。

 

何かあってからでは遅いので、私も離れたところから登校を見守りつきそうことになりましたが、息子だけでなく、周りから見ても安心して登下校ができるまで気長に待ちたいと思います!

 

私自身もやはり思っている以上にストレスを感じているようで、頭痛や耳鳴りなどの不調が出てきました。

私は私で、ゆるゆる過ごす時間も確保しようと思います!