発達障害と向き合い改善を考える主婦のブログ

アダルトチルドレンで愛着障害あり、他人軸で生きててしんどい\(^^)/息子は発達障害っぽいけど、治ると思ってる\(^^)/親子で楽しく生きれるよう頑張ってます!!

アスペ風味の息子のコミュニケーションの癖の強さを改めて実感して落ち込んだお正月

だいぶ久しぶりの投稿です!

 

アスペ風味ってなんやねんって感じですがw

私もアスペ風味だからか、典型的なアスペとは違う気がしてるゆえの表現です…w

細かい表現にももやっとしちゃう性分で、我ながら困ったもんです。

 

さてさて本題ですが、コロナの影響もあって数年ぶりとなった義理実家への帰省という任務を果たしてきました〜

息子のいとこになる義兄夫婦の子どもが3歳前なんですが、人の表情や仕草を見てたり文脈を拾ってコミュニケーション取ったりと、定型発達の子ってあらためてすごいなと感動しました!!!

 

一方我が息子は、3歳前の子が遊びたそうに絡んできてもガン無視だし、相手のおもちゃ「貸して」と一方的に言い放って実質略奪したり、不思議なタイミングで不思議な話題を語りだしたり、やたらと敬語を使ったり、ゲームが上手く行かないとかで癇癪おこしたり…

久々に見たくないもの見ちゃったわ༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

 

息子が定型ではないこと、頭では分かっていてもどこかで受け入れられなくて、目を逸らしたり気を紛らわしたりしてきたんだよな、現実逃避してたよなと思い出しました。

それが悪いことではないと思えるようになったことは自分では成長したなと思いますが。

少し前なら「何てだめな自分…」と自己卑下モードまっしぐらからのまた現実逃避のループだったはずなのでw

 

最近は現実逃避って根本解決にはならないけど、その場を凌ぐ目的であれば有効なアクションのはずだと考えるようになりました。

現実を生きて、時には戦って、休んで、逃げて、オールオッケー!

ただし現実逃避したまま現実を生きてると思いこむのだけは怖いですね。

 

つい数時間前までは悲しくて辛くてすごく落ち込んでましたが、ちょっと泣いたらすっきりして、久しぶりに思い立って自分のブログを見返して記事を書いてみた次第です。

やっぱりアウトプットするの大事だな!